北九州市は「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定されました。
12:つくる責任つかう責任
- AGCエスアイテック株式会社
- 省エネ、弊社近隣道路の清掃活動、環境負荷の低い製品を作る、産廃削減、ワークライフバランス、自社の労働安全衛生、募金など
- 株式会社ザザホラヤ
- 近隣の清掃活動
- 株式会社門司笑
- 観光まちづくり、防災地域連携(防災士)、キャリア教育
- トシ企画インテリア株式会社
- 地位域清掃、地域見守り、住まい環境の改善
- 株式会社クロステック
- キャリア教育活動・親子釣大会の実施
- ワイエスフード株式会社
- ・山小屋林柔道大会(少年柔道)、ラーメン炊き出し ・食育授業(小学校)
- 株式会社野原商会
- ○ 現在取り組んでいるもの ゼロエミッションへの取り組み、地域の定期的な清掃活動、外部研修への参加、女性の雇用・働き方改革への取り組み、エコマーク製品を積極的に購入、会社内のLED化、低燃費活動 ○ これから取り組みたいもの 太陽光パネルの設置、研究機関との共同開発(新たなエコ活用)、IT化で紙の使用を削減、募金活動、AEDの導
- まちのかおり
- アロマテラピー教室を通して日常の健やかな暮らしの応援、環境に配慮した暮らしの提案等
- 株式会社イノベーションサービス
- 下曽根駅前、モール大通りの清掃活動