北九州市は「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定されました。
- 独立行政法人国際協力機構九州センター(JICA九州)
-
開発途上国から来日する研修員に日本の経験・技術を学ぶ機会の提供。また、JICA事業や国際協力に関する情報提供、グローバル人材の育成支援、地域の自治体やNGO、大学、民間企業などと連携した国際協力事業を幅広く推進。
- 公立大学法人北九州市立大学
-
・企業向けセミナー、社内リーダー育成講座、シンポジウムの開催
・学内教職員及び学生による研修「キャンパスSDGs」の実施
- 連合福岡北九州地域協議会
-
“働くことを軸とする安心社会の実現”に向けて、男女平等参画、労働条件の底上げ、平和運動等の諸活動を展開しています。
- 北九州市女性団体連絡会議
-
「男女共同参画社会の形成」を目的に、男女共同参画に関わる様々な問題を多面的な視点から取り上げ、地域社会において解決していくための啓発を行っており、今年で35年目になります。
- 北九州市婦人会連絡協議会
-
交通安全母の会・女性防災クラブなどの学習活動、献血運動推進、日本赤十字大会などの社会活動など
今後、環境・防災問題への取組み強化と情報発信に注力
- 株式会社安川電機
-
事業(モーションコントロール、ロボット、システムエンジニアリング)
※詳細は弊社発行「YASKAWAレポート2018」参照