北九州市は「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定されました。
- 【お知らせ】「インフラサポーター = いんさぽ!」PR動画を作成しました!
-
北九州市では、道路・公園・河川などの「インフラ」を愛し、清掃や花植え等のボランティア活動を行う「インフラサポーター」の方々に対し、清掃用具や花苗などを支給するなど、活動を支援しています。
この「インフラサポーター」の活動は、SDGsの17のゴールのうち「11 住み続けられるまちづくりを」に対応したものとなっています。
このたび、「インフラサポーター」の知名度向上、加入促進のため、PR動画…
- 【WEB開催】「北九州市留学生文化祭2020」開催!
-
北九州市の留学生等と地域との交流を深め、地域の国際理解を推進するための交流イベントとして、2018年度と2019年度の過去2回、実施してきた「留学生文化祭in北九州」。
時間・場所にとらわれない新たな取り組みとして、令和2年度は留学等が母国の文化、料理、楽器などを紹介する動画を作成いたしました。
楽しく学べる動画となっていますので、是非ともご視聴ください!
SNSへのシェアなども大歓迎です…
- 【募集】北九州市「SDGs防災サポート」にご協力いただける企業、団体を募集します!(北九州市危機管理室)
-

- 第1回 高校生SDGs選手権大会の発表内容を公開しました
-
2030年に向けた目標であるSDGsの達成には、未来社会の担い手である若い世代の力が不可欠です。そこで本市では、高等学校で行われる「探究学習」などを通して、生徒たちが地域課題等を学ぶための支援として、「探究学習」等の成果発表会「高校生SDGs選手権大会」を実施することといたしました。
令和2年...
- 「2020 北九州SDGs未来都市アワード」の募集を開始します!
-
【「2020 北九州SDGs未来都市アワード」の募集を開始します!】
本市は、2018年6月に国の「SDGs未来都市」に選定されており、SDGs推進のトップランナーとして、市全体で取組を推進していくことが求められています。
新型コロナウィルスの影響により、各団体の活動を十分に行うことができない今こそ、これまでの活動を振り返り、持続可能なまちづくりとなるSDGsの観点から未来を見据え、北九…

- 「食品ロスダイアリー」市民モニター募集
-
食品ロスを減らそう!「食品ロスダイアリー」市民モニター募集!
日本では、年間約612万トンの、本来は食べられるのに捨てられている食品、いわゆる食品ロスが発生しています。(平成29年度調査、令和2年4月農林水産省より)
また、北九州市の家庭からは、年間約3.1万トン(1世帯あたり約72㎏)の「手つ...

- 「第12回北九州市3R活動推進表彰」の募集
-
「第12回北九州市3R活動推進表彰」に係る団体等の募集をします。
北九州市では、廃棄物の発生抑制(Reduce)・再生(Reuse)・再生利用(Recycle)の3R(スリーアール)活動を推進しています。
その一環として、活動を実施している個人、市民団体、事業者、学校など積極的な3R活動を表彰す...

- 第14回「北九州市女性活躍・ワークライフバランス表彰」募集
-
第14回「北九州市女性活躍・ワークライフバランス表彰」募集しています!
「北九州市女性活躍・ワークライフバランス表彰」企業・団体・個人を募集中です!
働く喜びを感じつつ、子育てや介護・地域活動・自己啓発などのライフも充実させている。そんな、ワーク・ライフ・バランスのモデルとなるような企業や団体・...

- 【補助金】SDGs市民活動スタートアップ支援事業の募集について
-
【補助金】SDGs市民活動スタートアップ支援事業の募集について
北九州市では、市民団体、学校、NPO法人などが、他のステークホルダーと連携して取り組む
地域課題の解決につながるSDGs達成への活動について事業費の一部を補助します。
1 補助の対象となる団体
SDGsの取組みを推進する市...
- 令和2年度 北九州エコプレミアム募集
-
令和2年度 北九州エコプレミアムの募集
北九州市内で生産されている環境配慮型製品や環境負荷低減に寄与するサービスを
「北九州エコプレミアム」として選定し、広くPRすることにより、認知度の向上とその販売拡大を支援いたします。
また、SDGsに関する取組みについて、「何から始めればいいか分からない」「自社での取組み内容を上手くPRができない」といった課題解決の一つとしてもご活用いただけます…